☆保育事業
生後57日から就学までの【乳幼児の保育】
☆育児・子育て相談事業
園児保護者や地域の方を対象に【育児・子育て相談】
(電話またはメールで、随時受け付けています。)
| 【担当者氏名】 | 市 場 澄 美 江 |
| 【担当者連絡先】 | TEL (088)633-7475 (内線3616) |
| FAX (088)634-6453 | |
| 【受付時間】 | 午前9時~午後4時 |
☆保護者に対する子どもの健全育成のための啓発事業
園児保護者や地域の方を対象に【講演会活動】等
(保護者と共に育ち合うことを大切に、保育者の参加も募っています。)
| 講演会案内について |
|
講演会1ヶ月前に、パンフレット(裏面申込FAX用紙)配布や掲示を行うと共に、徳島大学あゆみの森保育園ホームページ欄にも掲載し、広報しています。 |
| 応募方法 |
| FAX・電話・メールのいずれかでお願いします。 |
☆今年度の活動
2025年度
『子どもの目を守るために~目の発達と保護者にできること~』
徳島大学病院 眼科医師 四宮 加容 先生

☆過去の活動
2024年度
『親子で一緒に高める!子育て家庭の防災減災ポイント』
藤村 圭織 先生
2023年度
『子どもの発達が気になる時の『未来図』の描き方』
講師:赤壁 省吾 先生
2022年度
『一緒に考えよう!おうち性教育』
講師:田中 章子 先生
2021年度
『こどもの脳の発達のはなし』
講師:安田女子大学 心理学部 准教授 齋藤 大輔 先生
2020年度
『子どもの生活習慣病予防について』
講師:徳島大学病院【血液・代謝内分泌内科】倉橋 清衛 先生
2019年度
『助産師 山本文子氏によるいのちの話』
講師:助産師 NPO法人いのちの応援舎・元理事長 山本 文子 先生
2018年度
『子どもを伸ばすあそびの時間』
講師:木のおもちゃDepot 高田 健司 先生
2017年度
『子どもの皮膚のお話』
講師:徳島大学病院【皮膚科】 鉄谷 真由 先生
2016年度
『こどもの歯のおはなし』
講師:徳島大学病院 小児歯科 北村尚正先生
2015年度
『子どものうちに気をつける 眼の病気、耳の病気』
講師:徳島大学病院眼科医師 四宮加容先生
徳島大学病院耳鼻咽喉科医師 島田亜紀先生
2014年度
『メディア現場からみる徳島での子育て事情 ~ワイヤーママの編集を通して~』
講師:ワイヤーママ徳島版編集長 福光 俊介
2013年度
『災害に備えて~子どものいる家庭・環境に視点をおいて~』
講師:西消防署 予防課 職員
2012年度
『子どもの歯のはなし』
講師:郡 由紀子先生
2011年度
『楽しく学ぼう!子どもの食事』
講師:野間 智子先生
2010年度
『子どもが健やかに育つために ~幼児期に必要なこと~』
講師:山上 貴司先生
2009年度
『子どもと絵本』
講師:田中 秀治先生