4月 | 5月 | 6月 | 7月 |
|
|||
8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
*誕生会・避難訓練・身体測定・おいしいはなしの日(食育)は毎月実施
*ミニ遠足&お弁当日 | :全クラス第2金曜日実施(とまと組0歳児は、子どもの状況に応じて実施) |
【5・6・9・10・11・12・1月】 | |
*クッキング | :かぼちゃ組対象(7月除く) |
*給食参観 | :かぼちゃ組…4・10月 |
:おおじゃが組…5・11月 | |
:こじゃが組…6・12月 | |
:たまねぎ組…7・1月 | |
:にんじん組…8・2月 | |
:とまと組…9・3月 | |
*保育参加 | :全クラス実施…6・8・1月 |
*行事は、場合によって変更することがあります。 |
![]() |
入園式 |
![]() |
遊戯室に集まっての入園式。
|
畑作り | 春の遠足 | |
![]() 各クラスごとに苗を植え、栽培活動を楽しんでいます。 |
![]() みんなで公園で遊んだり、お弁当を食べました。 |
![]() |
野菜苗植え | 野菜苗植え | |
|
みんなでお水をあげるよ。 |
田植え |
![]() |
![]() |
健康診断 |
![]() |
|
![]() |
七夕 | ||
![]() 自分でがんばって笹の葉に飾りをくっつけたよ。 「願い事がかなうかな。」(こじゃが組 3歳児) |
お泊り保育 | |
夕食作り:玉子を割るよ |
夕食作り
|
|
|
花火:いろんな色がチカチカ光ってきれいだったよ。 |
就寝:たくさん遊んだ大好きな友だちと寝るのもわくわくしたよ。 |
|
|||||||
![]() |
にんじん組(1歳児) |
||||||
きのこ組(2歳児) |
|
||||||
おおじゃが組(4歳児) |
かぼちゃ組(5歳児) |
||||||
夏 祭 り 会 |
|||||||
![]() 「焼きそばくださーい」
|
![]() 「ヨーヨー釣れたよ~」
|
||||||
![]()
「OB会のみんなも集合!」 |
![]()
|
||||||
![]() |
収 穫 祭 |
||
![]() |
![]() |
|
【脱穀】お米いっぱいついてるね。 |
|
お米をはかりで量ったよ。
|
|
【もみすり】もみすりがんばれ! |
|
運 動 会 |
|
![]() |
![]() |
にんじん組(1歳児) 踊り“パイナポー体操” |
とまと組(0歳児) “野を越え山越え” |
![]() |
![]() |
たまねぎ組(1歳児) “野を越え山越え” |
きのこ組(2歳児) “野を越え山越え” |
![]() |
![]() |
おおじゃが組(4歳児) “だるま運び” |
こじゃが組(3歳児) “野を越え山越え” |
![]() |
![]() |
かぼちゃ組(5歳児) 踊り‟獅子舞” |
保護者競技 ‟綱引き” |
芋掘り・焼き芋 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
苗から育てたさつま芋をみんなで収穫。 |
個人懇談 |
||
![]() |
||
みかん狩り | ||
![]() |
![]() |
|
じぶんでみかんをもいで、何個も食べました。
|
も ち つ き |
|
|
|
杵と臼を使って、昔ながらの餅つきを楽しんだり丸めたりしました。 |
クリスマス会 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
サンタさんに歌のプレゼントをしたり質問したりして過ごしました。 |
お正月遊び | |
お父さん、お母さんと一緒に羽子板作り |
|
|
|
節 分 |
|
みんな(0歳児~5歳児)で豆まき |
|
ひな祭り会 |
|
|
|
2歳児
|
3歳児
|
4歳児
|
5歳児
|
お別れ遠足 |
|
![]() |
![]() |
『神山森林公園イルローザの森』へみんなで行きました。お父さんやお母さんとみんなでお弁当を食べました。 | |
卒 園 式 |
|
![]() |
|
園長先生からひとりずつ「おめでとうございます」と、 |
しっかり大きな声で、『お別れの言葉』や『大きくなったら(夢)』を言ったり、 『たいせつなともだち』を歌ったりしました。 |