年間行事予定

 

4月 5月 6月 7月

 

8月 9月 10月 11月
12月 1月 2月 3月

誕生会・避難訓練・身体測定・おいしいはなしの日(食育)は毎月実施

*ミニ遠足&お弁当日 :全クラス第2金曜日実施(とまと組0歳児は、子どもの状況に応じて実施)
  【5・6・9・10・11・12・1月】
  
*クッキング :かぼちゃ組対象(7月除く)
  
*給食参観 :かぼちゃ組…4・10月
  :おおじゃが組…5・11月
  :こじゃが組…6・12月
  :たまねぎ組…7・1月
  :にんじん組…8・2月
  :とまと組…9・3月
  
*保育参観 :全クラス実施…6・8・1月
  
*行事は、場合によって変更することがあります。

 

4月
 

入園式

 
nyuuennsiki

 遊戯室に集まっての入園式。


(23名の新しいお友だちです)

畑作り   春の遠足
tuchizukuri園庭南側にある畑にて、就学前児が畑を耕しています。
各クラスごとに苗を植え、栽培活動を楽しんでいます。
oyakoensokuおうちの人と一緒に蔵本公園へ。
みんなで公園で遊んだり、お弁当を食べました。
5gatu
野菜苗植え   野菜苗植え

DSCN8407 かぼちゃ組(5歳児)
苗植えをしました。

 

naeueooにんじん組(1歳児)

みんなでお水をあげるよ。

 田植え
taue2園庭南側に子どもたちが土を運んで代かきした小さな田んぼ。
6gatu
健康診断
2

1 内科、歯科の検診は年2回。眼科検診は年1回です。


 耳鼻科検診も6月に行っています。(年1回)

3

 

7gatu

  七夕  
  tanabata 七夕飾りを作りました。
自分でがんばって笹の葉に飾りをくっつけたよ。
「願い事がかなうかな。」(こじゃが組 3歳児)
 
 
お泊り保育

otomari3

 

お化け屋敷:私たちのお化け怖いでしょー。驚かしてごめんね。

otomari4 

すいか割り:種飛ばし競争、難しいけど楽しいよ。

 

otomari5カレーライス、サラダ作り:切ったり、つぶしたり、混ぜたり。夕食づくり楽しかったよ。
   

otomari2

花火:いろんな色がチカチカ光ってきれいだったよ。     

IMG 8297

就寝:たくさん遊んだ大好きな友だちと寝るのもわくわくしたよ。   

8gatu
 プール遊び
ninjinぷちとまと組(0歳児)

tomate

にんじん組(1歳児) 

tamanegi

きのこ組(2歳児)

kojyagaこじゃが組(3歳児)

oojyaga

おおじゃが組(4歳児) 

kabocha

かぼちゃ組(5歳児) 

夏 祭 り 会

natu2

「わなげ楽しい!」

 

natu3

「大好きなジュース、やったー!早く飲みたいな…」

                

natu4

 

「ヨーヨー釣れたよ~」

natu1


 「パットライスおいしそう!」

   
9gatu
 

収 穫 祭

 
DSCN9952   DSCN9310

【脱穀】お米いっぱいついてるね。

DSCN9291

お米をはかりで量ったよ。

    

 

【もみすり】もみすりがんばれ!

 

 

10gatu

運 動 会

tomato2 ninnjin
1歳児
“野を越え山越え”
2歳児
“野を越え山越え”
tamanegi2 kinoko2
3歳児
“野を越え山越え” 
4歳児
“だるま運び”
oojyaga2 kabotya2
5歳児
踊り“よさこいエイサー”
 4,5歳児
“つなひき”
芋掘り・焼き芋
 CIMG8318 DSCN9397  CIMG0159

 苗から育てたさつま芋をみんなで収穫。
落ち葉かきをして作った焼き芋のおいしさに、どの子も
夢中で皮をむき、ほおばっていました。

 

 

 

 

12gatu

 個人懇

PB211759 
みかん狩り
DSCN9465 DSCN9446

じぶんでみかんをもいで、何個も食べました。

 

12gatu

も ち つ き

motituki 01

motituki 02

杵と臼を使って、昔ながらの餅つきを楽しんだり丸めたりしました。

クリスマス会
kurisumasukai2     kurisumasukai1 kurisumasukai3

サンタさんに歌のプレゼントをしたり質問したりして過ごしました。
クリスマスプレゼントをもらって各クラスごとに写真撮映もしました。

 

1gatu

お正月遊び

hoikusankanninnjin   
とまと組(0歳児)

お父さん、お母さんと一緒に羽子板作り 

hoikusankantamanegi
かぼちゃ組(5歳児)
カルタ遊び たのしいな~。

oojyagasannkann
おおじゃが組(4歳児)
凧さん たかくあがるかな

2gatu

節  分

P1120749

みんな(0歳児~5歳児)で豆まき
「おには~外!」

CIMG9659

 
 「こわくないぞーおにはそとー」

ひな祭り会

tomato1歳児
ダンス『鬼のパンツ』

 

ninnjin1歳児
オペレッタ『おおきなかぶ』

 

tamanegi

2歳児
オペレッタ『おべんとうバス』

 

kojyaga

3歳児
オペレッタ『どうぞのいす』

 

oojyaga

4歳児
踊り『チグハグ』

 

kabocha

5歳児
劇『じごくのそうべえ』

 

3gatu

お別れ遠足

CIMG6739 CIMG6743
『淡路ファームパークイングランドの丘』へみんなでバスに乗って行きました。お父さんやお母さんとみんなでお弁当を食べました。

卒 園 式

AYM 058

AYM 111

園長先生からひとりずつ「おめでとうございます」と、
卒園証書をいただきました。

しっかり大きな声で、『お別れの言葉』や『大きくなったら(夢)』を言ったり、

『たいせつなともだち』を歌ったりしました。

 

tanjyokai

誕  生  会

tanjyo1 DSCN9367
毎月、お誕生会をしています。誕生園児の紹介や歌を歌ったりしてみんなでお祝いをしています。

避 難 訓 練

hinankunren CIMG4661
2階研修室へ避難                          だんごむしのポーズ

身 体 測 定

PA121713

毎月、身体測定を実施しています。
 「大きくなったかな?」「おねえちゃんになったよ」と
 保護者や友だちと一緒に成長を喜んでいます。

hoikusankan

保 育 参 観

CIMG0356

"保育参加"

2

"保育参加"
~徳島市市民生活課主催 親子交通安全教室~ 
 
3
"保育参加"
~「おもちつき」  かぼちゃ組~
 

4
”保育参加"

~歩行訓練~