当施設は、以下の内容で保育を提供いたします。
◇ 保育内容・料金
| 利用児童 | 生後57日~小学校就学まで | ||||
| 利用形態 | 月極保育 | ||||
| 利用期間 | 4月1日~翌年3月31日 | ||||
| (年末年始 12/29~翌年1/3 休園) | |||||
| 利用時間 | 認定区分 | 曜日 | 通常保育 | 延長保育(※) | |
| 開所前 | 閉所後 | ||||
| 保育標準時間認定 | 平日 | 7時30分~ | 7時00分~ | 18時30分~ | |
| 土曜 | 7時30分~ | 7時00分~ | なし | ||
| 保育短時間認定 | 平日 | 8時30分~ | 7時00分~ | 16時30分~ | |
| 土曜 | 8時30分~ | 7時00分~ | 16時30分~ | ||
| ※延長・早朝保育を利用される方は、別紙、申込用紙に記載の上、担任に提出してください。 | |||||
| 利用料金 (実費負担) | 保育料 | 支給認定を受けた市町村が定める保育料 | |||
| 主食費 | 満3歳以上 1000円/月 | ||||
| 副食費 | 満3歳以上 4,500/月 | ||||
| 雑費 | 保育教材 500円/月 | ||||
| 絵本代 | 月刊誌 460円/月 | ||||
| 貸しオムツ代 | 利用児:約2000円~3000円/月 | ||||
| 写真代 | L:77円~150円、2L:300円、集合写真880円~900円 | ||||
| 保護者会費 | 1500円/年 | ||||
| 早朝・延長保育利用料金 | 認定区分 | 延長保育利用時間 | 金額 | ||
| 保育標準時間 | 午前7時00分~午前7時30分 | 100円/10分 | |||
| 午後6時30分~午後7時00分 | 100円/10分 | ||||
| 午後7時00分~午後7時30分 | 200円/10分 | ||||
| 保育短時間 | 午前7時00分~午前8時30分 | 100円/10分 | |||
| 午後4時30分~午後7時00分 | 100円/10分 | ||||
| 午後7時00分~午後7時30分 | 200円/10分 | ||||
◇ 利用者に対しての保険の種類・保険内容・保険金額
・当施設では、以下のとおり保険に加入しています。
| 保険の種類 | 賠償責任保険・傷害保険 | 
| 保険の内容 | 賠償責任保険・・・管理運営上にミスがあった場合 | 
| 傷害保険・・・管理下の傷害、細菌性食物中毒 | |
| 保険金額 | 賠償責任保険(10億/1事故,5,000万/1人) | 
| 傷害保険(死亡300万,入院3,000/1日,通院2,000/1日) | 
◇ 提携する医療機関・所在地・提携内容
当園の新入園児の健康診断及び入園児の健康管理に係る相談及び応急処置の指導・助言については、「山田こどもクリニック」と契約をしています。定期健康診断については、徳島大学病院(小児科・小児歯科・眼科・耳鼻科)の医師により行います。また、急な病気や怪我を負った場合は、徳島大学病院の各診療科で受診します。
◇ その他
・当施設の保育内容に関する問い合わせ、ご意見・相談受付先は下記のとおりです。
| 【担当者氏名】 | 園長 市場 澄美江 | 
| 【担当者連絡先】 | TEL (088)633-7475 (内線3616) | 
| FAX (088)634-6453 | |
| 【受付時間】 | 午前9時~午後4時 | 

